Registration info |
参加枠1 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
この勉強会について
基本的に毎月開催です。スプリントのゆるい版みたいな感じで各自自分でやりたいことを持ってきて、勝手に開発を進めています。参加費は無料です。初めての方も常連さんもぜひご参加ください。
会場には無線LANと電源があります。各自で用意するものは以下のとおりです。
- 開発用のPC
- 電源タップ(持参推奨)
会場について
会場は「アリエル・ネットワーク」さんの会議室です。
最寄り駅は六本木または六本木一丁目となっています。
会議室への入り方は、以下のとおりです。
- 1FにVolkswargenが入っているビルに行く
- Volkswargenの右にあるでっかい扉から入る
- エレベーターで6階まで行く
- 受付の「ゆっくりしていってね!」を見つつ左へ移動し、会議室へ
- 入館記録の紙に名前と所属を書く
タイムテーブル
- 11:00- 自己紹介とやること発表
- 11:30- 開発開始
- 12:30- 昼食
- 13:30- もくもくと開発
- 17:30- 成果発表(できたとこまで)
- 19:00- 後片付け
- 19:30- 懇親会(行ける人で)
第17回の様子や関連リンク
参加報告ブログ
成果物、参考リンク等
告知されたイベント、その他
Media View all Media
Feed
2012/04/14 13:00
所要のため離脱しまーす。今日の成果をgistに上げておきました。sphinxのMakefileをPython化 https://gist.github.com/2382005